PCI経皮的冠動脈形成術

循環器医が行う一般的な治療法であるPCIについて紹介します。

PCIとは心臓カテーテル治療のことで、経皮的冠動脈形成術の略語です。

それぞれの用語を解説すると、

経皮的=皮膚を通して治療を行う

冠動脈=心臓に酸素を送る動脈血管

という意味になります。

 

冠動脈がプラーク(脂質の塊)により狭窄してしまうと血流が詰まり、心筋梗塞などの疾患を起こしてしまいます。

その狭窄を防ぎ血流を改善するために、このPCIは行われます。

 

具体的に解説すると、まずは手首や脚の皮膚を通してシースという細い管を体内に挿入します。

f:id:frontia:20161102122151j:plain

このシースを通して、ワイヤーやバルーン(風船)やステントを冠動脈内に挿入していきます。

その後ワイヤーを挿入した後、バルーンカテーテルを挿入して狭窄部分広げます。

そして最後にバルーンカテーテルを除去しながらステントと呼ばれる金属製の網状の筒を入れて、狭窄を広げて上げることで血流を改善させます。

f:id:frontia:20161102123005j:plain

 

以上が一般的なPCI治療の流れです。

あくまでもステントを入れて狭窄を広げて上げるだけの応急処置ですので、

元々の原因となるプラークが改善されるわけではありません。

PCIを行ったから治療完結ではなく、高血圧・脂質・血糖値などの管理をしないと心筋梗塞などのリスクは高いままなのです。