2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は心不全治療薬であるβブロッカーについて取り上げます。 製品名でいうとアーチストやテノーミンが主力で使われております。 βブロッカーは、アドレナリン受容体の一つであるβ受容体に作用します。 アドレナリンやノルアドレナリン等(総称してカテコー…
今日は心臓と腎臓は位置こそ離れていますが、密接に関連しているという話をいたします。 心不全となり心臓の機能が低下すると、全身の血液のめぐりが悪くなりますので、代償機能として血圧をあげて循環血液量を増やそうとします。 その循環血液量の調節を行…
今日は久々にグルメ情報を更新します。 熊本県の南側に位置する人吉市の「上村うなぎ」です。 地元では超有名店で、九州のうなぎ屋では一番おいしいんじゃないかと思います。 (九州のうなぎ屋を食べつくしたわけではありませんが・・・。) 写真はうな重で…
心不全と聞くと字面から心臓が動かなくなる=死亡とイメージしている方もいらっしゃるかもしれません。 医学用語ではそうではなくて、「心臓のポンプ機能障害により全身の臓器に必要な血液量(酸素)を供給できない状態」のことを言います。 心臓の収縮機能…
前回に引き続きNHKスペシャルで放送されていた血糖値スパイクについて取り上げます。 「血糖値スパイク」とは空腹時血糖値やHbA1c値が正常であっても、食後の血糖値が異常に高い状態のことです。 今回は、放送でも紹介されていた血糖値スパイクの対処方法に…
先日のNHKスペシャルで「血糖値スパイク」のことが紹介されていました。 健診で測定するような空腹時血糖値やHbA1c値が正常であっても、食後の血糖値が異常に高い人が潜んでいること、このような食後血糖値が高い状態が続くことで糖尿病に進展するだけでなく…
最近は尿酸値を取り上げた更新をしてきましたが、今回が最後。 そもそも尿酸とは何かについて書きたいと思います。 「尿酸」の材料となるのが「プリン体」です。 尿酸はプリン体を代謝した結果生じる老廃物のことです。 この尿酸が体内に蓄積されると、痛風…
本日も尿酸値について取り上げます。 今回のテーマは、尿酸値低下薬についてです。 前々回の更新でも触れましたが、 男性で7.0mg/dl以上、女性で6.0mg/dl以上で高尿酸血症と診断されます。 高尿酸血症になると、痛風発作の確率が高くなるだけでなく、CKD(慢…
前回に引き続き尿酸値の話題です。 尿酸値が高い状態が続くと痛風発作が起きてしまうことは前回述べたとおり。 尿酸値を下げる薬はいくつかありますが、 痛風が起きてしまった時には尿酸値を下げる薬を服用すると痛風が余計に悪化してしまいますので、注意が…
今日は健康診断の診断値でもおなじみの「尿酸値」について取り上げてみたいと思います。 「尿酸値高い=痛風」というイメージがあるのではないでしょうか? 痛風とは文字通り風が吹いても痛いと言われ、経験したことある人は悶絶するくらい痛いとおっしゃい…
今回の更新では、ED治療薬についてまとめてみます。 ED治療薬は血管を拡張することで、勃起状態を保ちやすくする薬です。 尚、ED治療は保険対象ではないので治療薬も保険は効かず自由診療となり全額自己負担となります。 ED治療薬は以下の3種類がありますの…