2016-01-01から1年間の記事一覧

秋の花粉症

しばらく更新がご無沙汰になっておりました。 気分新たに随時更新を行っていきたいと思います。 「花粉症」と言えば春の疾患と思われがちかもしれませんが、実は秋にも花粉症が存在します。 上図のように、春の花粉症の原因となるスギやヒノキは一般的ですが…

ロングテール

ロングテールとは、「売上数の少ない商品でも種類が数多くそろえれば、大きな売上げにつながる」という意味のマーケティング用語です。 グラフで見ていただくとわかりやすいかと思います。 縦軸が販売数量、横軸が品目とご理解ください。 グラフで見ると長い…

重複・相互作用防止加算

このブログでも再三書かせていただいておりますが、国は医療費削減に血眼になっております。 その医療費削減のため、「残薬」つまり患者さんの自宅にある余っている薬を減らすことにも力を入れています。 血圧やコレステロールなど定期的に薬を飲んでいる患…

MRの休暇事情

MRは医師相手の営業ということでストレスのかかる激務だと思われがちなようです。 確かに癖のある医師もいますし、大きな病院担当だと夜遅くなることも結構あります。 しかし、長期休暇となるとかなり恵まれています。 今年は8月11日が山の日でしたが、そ…

乳幼児の予防接種スケジュールが過密

当ブログでも紹介させていただいているように、 乳幼児を対象として様々なワクチンが開発されております。 ワクチンにはよって病気を防げるようになっていることは非常に喜ばしいことなのですが、その一方でワクチン接種のスケジュールが大変過密になってお…

生ワクチンと不活化ワクチン

私の子供のころ、インフルエンザワクチン接種後に小学校の先生から「今日はお風呂に入ってはいけません。体に弱いウイルスを入れているので、インフルエンザになってしまいますよ。」と指導されたものです。 この先生もおそらく勘違いしていたであろう、生ワ…

福岡市・ハンバーガー

東京にも店舗があるようですが、 福岡の「ハングリーヘブン福岡」を今回は紹介します。 福岡市の中心地・天神のやや南の方の地域にあります。 少し値が張るハンバーガー屋さんですが、これが美味しい。 昼どきで行列は出来ていましたが、長時間並ぶほどまで…

定期接種と任意接種の違い

前回の更新でB型肝炎ワクチンが乳児対象として今年10月より定期接種とるという話題を更新いたしました。 今回は、そもそもの話、予防接種における「定期接種」と「任意接種」の違いについてご紹介をさせていただきます。 定期接種について。 定期接種は、法…

B型肝炎ワクチン定期接種へ

本日より更新を再開させていただきます。 引き続きお付き合い、よろしくお願いいたします。 今回は、ワクチンの話題から。 乳児(生後1年まで)のみが対象ではありますが、任意接種だったB型肝炎ワクチンが今年の10月より定期接種となることが決定しておりま…

血清クレアチニン値「血清Cr」とは

診察や健康診断を受けると検査値の表をもらいます。 ほとんどの検査項目がアルファベットで表記されているので、説明を受けないと何がなんだかわからない方が多いのではないでしょうか。 MRでもよくわかっていない方が大勢いますので。 今回は、そんな検査項…

抗がん剤1剤で年間2兆円??

今回は、抗がん剤の新薬を取り上げます。 最近、一般紙やテレビでも広く取り上げられていますので、聞いたことがある方もけっこういらっしゃるかと思います。 その薬は「オプジーボ」。 小野薬品とブリストルマイヤーズ社が共同で販売しています。 免疫チェ…

コレステロールは摂取制限しなくても良い

高コレステロール関連の更新が続いてますので、本日も関連の話題を。 高コレステロール血症の患者さんで、コレステロールが多く含まれる卵や魚卵、レバーなどを控えるように、との指導を受けられた方も多いのではないでしょうか。 未だにこのような指導をさ…

小倉の昼呑み

今回のグルメ情報は、小倉で昼呑みが出来る店をご紹介します。 小倉駅から歩いて5分ほどの立地にある「酒処 十五家」です。 メインは新鮮な魚、味も美味しく、安いです。 そして、開店時間が12:00~23:00と昼から飲めるのが特徴です。 (ランチメニューはあ…

高コレステロール血症の切り札となるか・PCSK9阻害薬

前回の更新で取り上げた「家族性高コレステロール血症」の適応を持った新薬についてご紹介させていただきたいと思います。 「PCSK9阻害薬」という種類の薬で、現時点では「レパーサ」が発売になっており、「プラルエント」がまもなく発売予定という状況です…

家族性高コレステロール血症

現在の医療で、高コレステロール血症とは、総コレステロール(TC)が高い状態ではなく、悪玉コレステロールと言われるLDL-コレステロールが高い状態のことを指します。 健康診断などでは140㎎/dl以上であれば高コレステロール血症と診断されてしまいます。 …

博多駅のクロワッサン

今回のグルメ情報はクロワッサンを紹介します。 博多駅構内にある「il FORNO del MIGNON」(ミニヨンと呼ばれてます)です。 福岡や新幹線を利用する九州の人にはかなり有名なお店です。 ベタですいません・・。 近くを通るといかにも美味しそうな甘い匂いが…

子宮頸がんワクチン一斉提訴

子宮頸がんワクチンを接種し、健康被害を受けたとして63人の女性が国と製薬会社2社(グラスソスミスクライン社、MSD社)を訴えて、集団提訴したニュースが入ってきました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00010001-nishinp-soci 今日はこのニ…

調剤薬局で後発品を勧められるのは・・・

医療機関で診察をしてもらい、薬は近くの薬局(調剤薬局)でもらうことを「院外処方」と言います。 昔は、薬も医療機関でもらう「院内処方」が当たり前でしたが、現在は「院外処方」が7割を占めるくらい主流になっています。 その調剤薬局で後発品を勧められ…

糖尿病治療薬・アクトス

このブログでは数々の糖尿病治療薬について取り上げてきましたが、今回はまだ取り上げたことがないアクトスについて書いていきます。 アクトスはチアゾリジン誘導体と呼ばれるタイプの薬です。 このタイプに属するのはアクトスしかありません。 これまで取り…

いちき串木野市の海鮮ランチ

今日のグルメ情報は、鹿児島県いちき串木野市から。 いちき串木野市は鹿児島市内から北西方向に車で約1時間かかるところにある田舎都市で、高校野球で有名な神村学園が広い敷地を構えております。 そんな立地にある「照島海の駅 食堂」ですが、昼時になると…

基本的には眉唾記事だが・・・②

前回に引き続き週刊現代(6月11日号)に掲載された記事 「ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48812?page=8 について、今回も取り上げます。 記事に対して否定的な私ですが、納得できる指摘が…

基本的には眉唾記事だが・・・①

前回の更新で取り上げた週刊現代(6月11日号)に掲載された記事 「ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48812?page=8 について、 基本的には眉唾ものだというのが私の認識ですが、 納得できる…

飲み続けてはいけない薬リスト

先週発売の週刊文春7月21日号に先月週刊現代(6月11日号)に掲載された記事「ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48812?page=8 に対する反論記事が掲載されておりました。 gendai.ismedia.…

鹿児島の懐石料理

本日のグルメ情報は鹿児島から。 「遊花膳 こうの」という店を紹介します。 懐石料理のお店で、一品一品に工夫が凝らされていて、MRが接待で使うようなタイプのお店です。 個室が4部屋ほどのこじんまりとしたお店ですが、味は確か。 鹿児島の市街地である天…

糖尿病性神経障害・疼痛の治療

以前も更新した、糖尿病性神経障害について取り上げます。 神経障害の成因に関わる薬はキネダックという昔からある薬だけなのですが、 神経障害から起こる疼痛への治療薬は最近選択肢が増えてきております。 通常痛みを訴える患者さんにはボルタレンやロキソ…

参院選関連の話題

昨日は、参院選の投票日でした。 このブログでも関連の話題を取り上げてみたいと思います。 参院選には組織内候補と呼ばれる業界団体が国政において利益を代弁させる候補が多数立候補します。 今回、自民党の比例代表に立候補し、見事当選した「自見英子氏」…

小倉のお寿司

本日のグルメ情報は、北九州市・小倉から。 小倉駅そばにある、「満天」という店をご紹介します。 魚の美味しい地域ですが、 ここのお寿司屋も安くて美味しい。 いわゆるきれいなお寿司屋ではないので、 2軒目以降に少しお寿司が食べたいというときに最適で…

糖尿病・DPP-4阻害薬とSU薬の併用

以前の更新でも紹介したDPP-4阻害薬。 http://frontia.hatenablog.com/entry/2016/06/09/215037 ある程度の効果が期待できるのに、低血糖の副作用が少ないということで、現在は糖尿病治療薬の主流となっている薬剤です。 しかし、ここには「単独で使用した場…

糖尿病・SU薬について改めて考える

糖尿病治療薬として古くから使われている薬としてSU薬があります。 初めてのSU薬が発売されたのが1956年ですから、60年の歴史がある薬です。 膵臓からのインスリン分泌を促すことで血糖値を下げる薬ですが、約20年前までは主流で使われており、様々…

糖尿病性神経障害の治療・キネダック

今回は前回取り上げた糖尿病性神経障害の治療について更新します。 まず糖尿病性神経障害の治療の前提は、高血糖を是正することが前提です。 つまり血糖値を下げることが神経障害の治療にもつながります。 その上で、糖尿病性神経障害の成因を抑える唯一の薬…